本文へ移動

若年がん患者在宅療養支援事業について

    HOME > 若年がん患者在宅療養支援事業について
掲載日 2025/10/06

令和6年度より、以下のとおり若年がん患者在宅療養支援事業(県内市町村への補助事業)を開始します。

1 目的

若年のがん患者が、住み慣れた自宅等で自分らしく過ごせるよう、在宅での療養に対して支援を行うことにより、患者やその家族の負担の軽減を図ることを目的としています。

2 対象者

次のすべての要件を満たすがん患者が対象です。

(1)申請時に高知県内の事業実施市町村に住所を有する者

(2)がんの治癒を目的とした治療を行わないがん患者(医師に一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断された者)

(3)本事業の利用時の年齢が、20歳以上40歳未満の者。ただし、18歳以上20歳未満の者で、小児慢性特定疾病医療費助成等を受けていない者を含む。

(4)申請を行うサービスに対して、他の補助金等を受けていない者

3 対象となるサービス

(1)訪問介護

(2)訪問入浴介護

(3)福祉用具貸与

(4)福祉用具購入

(5)その他市町村長が定めるもの

※対象サービスは、実施市町村により異なる場合があります。詳しくは実施市町村にお問い合わせください。

若年がん患者在宅療養支援事業 サービス提供事業所一覧(PDF:137KB)


4 助成額

サービス利用料の9割に相当する額を助成します。(1割は自己負担)

※ただし本事業で実施する助成の上限額を超えた場合は、上限額を越えた額の全額を自己負担となります。

5 サービス利用料の上限額

1人当たり月額60,000円を限度とします。

※助成上限額は、実施市町村により異なる場合があります。詳しくは実施市町村にお問い合わせください。

6 利用の手続き

本事業は市町村が実施する事業となります。
事業内容は、市町村によって異なる場合がありますので、制度の詳しい内容や利用の手続き等はお住いの市町村の担当窓口にお問い合わせください。

実施市町村の問い合わせ窓口(令和7年6月時点)

市町村 担当部署 電話番号
高知市 健康増進課 088-803-8005
安芸市 健康介護課 0887-32-0300
南国市 保健福祉センター 088-863-7373
宿毛市 健康推進課 0880-62-1235
土佐清水市 健康推進課 0880-82-1121
四万十市 健康推進課 (本庁)0880-34-1115
(西土佐)0880-52-1132
芸西村 健康福祉課 0887-33-4156
中土佐町 健康福祉課 0889-52-2662

※上記以外に事業が開始された場合は、情報を更新予定です。


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


この記事に関するお問い合わせ

高知県健康政策部健康対策課

所在地
〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話

088-823-9674

Fax番号
088-873-9941

PAGE TOP